Message

私にとってのMastery for Service



哲学者・教育学者として、これからのよりよい社会や教育のあり方を探究し、また、その実現に向けた活動を行っています。その際、いつも心に留めているのは、「この研究や実践は、本当にMastery for Serviceにかなうものになっているだろうか?独りよがりなものになってはいないだろうか?すべての人の自由や、世界の平和につながるアイデアが出せているだろうか?」ということです。中高生の時に刻まれたMastery for Serviceの精神は、私の活動の一番の原点であり、支えです。

熊本大学大学院教育学研究科 准教授

苫野 一徳さん

関西学院中学部 1995年3月卒業
関西学院高等部 1998年3月卒業

早稲田大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。経済産業省「産業構造審議会」委員、熊本市教育委員のほか、全国の多くの自治体・学校の教育アドバイザーを務める。主な著書に、『どのような教育が「よい」教育か』『「学校」をつくり直す』『「自由」はいかに可能か』『はじめての哲学的思考』『愛』『子どもの頃から哲学者』『NHK100分de名著 苫野一徳特別授業 ルソー「社会契約論」』など。

  • 40代
  • 学校職員
  • 教育