Message

私にとってのMastery for Service



Mastery for Serviceを「世の中に役立つための自己研鑽」という意味だととらえている。学生時代は大学で学ぶ意義を教えている言葉だと思っていたが、卒業してみると実際にはこの教えが社会人にとってこそ重要な教えであることに気づいた。私は関西学院大学在学中の学びや人との出会いによって、国連で働き国際問題の解決に貢献するという志を立てた。その意味で関学は、今の私の基盤をつくった原点とも言える場所である。国連の仕事の本質はまさに「世の中の役に立つ」こと。Mastery for Serviceという言葉を聞くと、いつも何かシャキッとする。志を立てたあの頃に立ち返らせてくれる励ましの言葉である。

UNDPアフガニスタン国事務所 プログラムデザイン長

道券 康充さん

関西学院大学法学部 1989年3月卒業

大阪出身。1989年関西学院大学法学部卒業、1992年大阪大学大学院法学研究科修士号取得(国際関係論)。1991年ハワイ大学大学院政治学科留学、1994年オランダInstitute of Social Studiesにて修士号取得(開発学)。1995年よりUNDPパキスタン国事務所にJPO、1997より引き続き同事務所に専門家として勤務。UNOPS東京事務所、アーサーアンダーセン大阪事務所を経て、2001年UNDP東京事務所に復帰。2004年からUNDP本部危機予防・復興支援局などを経て、2023年2月から現職。

  • 50代
  • 国際公務員
  • 国際協力