Activity

Mastery for Service

Mastery for Service

Mastery for Service

お知らせ

関西各地の地域活性プロジェクトの立ち上げに携わり、現在は大阪阿倍野を拠点に活動するコミュニティデザイナーの加藤麻理子さん。金刀比羅宮(通称こんぴらさん)の神事に携わり、境内に構えるお店を家業として引き継ぎ、香川県琴平町の町おこしに尽力する池龍太郎さん。

それぞれのフィールドで、そこに暮らす人々が主役の豊かな暮らしをめざして取り組むお二人を迎え、11/16(日)、関西学院ホームカミングデーの日に、関西学院大学西宮上ケ原キャンパスでトークイベントを開催します。

まちの人たちとの関係性づくり、コミュニティやイベントの場づくりの醍醐味や失敗談など、お二人の想いとともにまちづくりのリアルを伺います。ぜひお越しください。


イベント詳細

開催日時:2025年11月16日(日)11:00~12:00(開場10:30)
開催場所:関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス G号館203教室

主催:関西学院 広報部 企画広報課

アクセスマップ

キャンパスマップ

※G号館はキャンパスマップで46番の建物です。

※事前申込不要・入場無料。当日は関西学院ホームカミングデーのため、卒業生やそのご家族の観覧が予想されますが、学外の方も歓迎いたします。

※当日のイベント内容は、後日、リポート記事としてブランドサイト『Mastery for Service』に掲載します。

タイムスケジュール

・11:00~ はじめに

・11:05~ 自己紹介

加藤麻理子さん、池龍太郎さんそれぞれに、関西学院での思い出や現在のお仕事、そして「まちづくり」への関わりについてお話しいただきます。

・11:25~ トークセッション

まちづくりとMastery for Service
お二人が、どのように人やまちと関わりを育み、どんな想いをもって活動を続けているのか。それぞれの日々の取り組みをひもときながら、Mastery for Serviceの精神がどのように息づいているのかを、ざっくばらんに語り合っていただきます。

・11:55~ おわりに

登壇者紹介

コミュニティデザイナー

加藤 麻理子さん

関西学院大学総合政策学部2010年3月卒業

大学卒業後、不動産ディベロッパー、都市計画のコンサルティング事務所で働き、関西各地で地域活性のプロジェクトの立ち上げを経験。現在は大阪阿倍野を拠点に「THE MARKET」「BLENDS books & share」を運営。店舗、イベント、ローカルメディアを活用しながら人と人をつなぎ、まちに変化を起こすコミュニティづくりを行っている。また、地域発の女性のチャレンジをサポートするコミュニティ「Her+(ハープラス)」を主宰。2児の母でもある。

株式会社五人百姓 池商店 28代目

池 龍太郎さん

関西学院大学経済学部2015年3月卒業

大学卒業後、出身地である香川県にて銀行員として勤務、その後、地元・琴平町役場で行政に携わる。コロナ禍を機に、鎌倉時代から続く家業「五人百姓 池商店」を継承。店舗を100年ぶりに全面リニューアルし、伝統の加美代飴を守りながら、地域の魅力を伝える“語り部”として町の小さな観光大使を増やす取り組みにも力を注いでいる。学生時代から続ける弓道では、世界大会に出場、母校の指導にも尽力している。

モデレーター紹介

花岡 正樹

株式会社hotozero代表。ウェブマガジン「ほとんど0円大学」編集長。ライター、編集者、広報コンサルタントとして、大学の広報戦略や広報物の企画・制作に携わるほか、大学の魅力を社会に伝える書籍の執筆に取り組む。著書に『50歳からの大学案内 関西編』(ぴあ)、『年齢不問! サービス満点!! 1000%大学活用術』(中央公論新社)など多数。